忍者ブログ

謎人であり暇人であれ - 日常趣味的日記

カテゴリー「日常的生活」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんだって……

昨晩

「さあて、心理学のレポートやるか!」



気付いたら四時でした



そこから寝ないでレポート仕上げました
早起きしたのに眠いよ?
PR

オフ会

モ○ゲーの某サークルでオフ会してきた

ホーム逆だった後に向こう着いてから迷ったのダブルパンチで遅刻しましたごめんなさい

午前中はラスチャレ
ラスチャレ参加組がラスチャレに行ってる間、不参加組はカラオケ
その後合流して焼き肉

再会面子と初めまして面子
楽しかったです
……ウチ結局ポケモンしなかったけど

なんたる偶然

プロ演が終わった時間遅かったのに帰りのスクバの中で友達と遭遇した
奇跡!

ぐへへ

(*´ω`*)←

くっつきすぎ!
てか一瞬だけ肩に頭を乗せられたのは気のせい?

そしてあかをしった

なんかこんなの見つけた

MiracleJumP

超行きたいんだけど誰か一緒に行かない?←

どうしよう

金曜日
オールナイト
土曜日
朝の7~8時頃に就寝
夕方3時頃に起床
またオールナイト
日曜日
一睡もせずそのまま朝食
昼11時頃に就寝
そして夕方の5時頃に起床

完璧な昼夜逆転生活
どげんかせんといかんねこれは

現在3時

昼の3時です

今起きました

何やってんだ

WBの伝説

ポケモン新作の伝説のポケモン、公式で発表されたね
明日にもポケサンでやるかな

「レシラム」と「ゼクロム」

成程、シラ=白、クロ=黒、ってか
しかし背景色は逆だから、白に黒が出て黒に白が出るフラグ
まぁ両方買うから関係ないや

しかし、なぁ
なんかポケモンって感じがしない
まぁ、ダイパの時も初めてディアパル見た時似たような感想だったような気がするし
その内に慣れるでしょ
今じゃミジュマルが可愛いとさえ思えるし
まぁツタージャ選ぶけど

あ、二匹の内ならゼクロムよりレシラムの方が良いかな←

まだガイダンス

他のゼミは殆ど終わってるのに
ウチのゼミは遅くないか

というわけで本日、ウチのゼミは施設ガイダンスでしたっと
図書館とか本部棟とかなんか色々見て説明聞いて

プログラミング検定とかMIDI検定とかどうしようか……

ピーンッチ!

今日気づいたんだけどさ

英語Sと英語Wの両方でスピーチやるんだよね

まぁWの方は「異文化体験」という明確なテーマがあるから良いんだよ
なんか参考になりそうなプリント先生に貰ったし
……って「異文化理解」って、おい一寸待て
異文化体験と異文化理解じゃかなり中身違うぞ
しかもなんか同性愛とか明らかに異文化理解とは関係の無い例文が混じってるぞ
「彼は同性愛に偏見を持っている」って何だよ、彼ふざけんなし

そういや今日、なんか百合とかBLについてなんか話してる男子共がいたな
「百合は良いけどBLは無いわ。なんで腐女子とかBL好きなんだ?」
「男子が百合好きなのと同じように女子もBLが好きなんだろ。男子がBLうわあとか思ってるのと同じように女子も百合うわあとか思ってるって」
うん、強ち間違いじゃないが色々と突っ込みたい
そういやなんで「百合とBL」って言い方統一されてないんだろう
「百合と薔薇」「GLとBL」って統一すればいいのに
確かにGLとはあんまり言わないし薔薇ともあんまり言わないけどさ

……って、違った! 話したいことこれじゃない!
話を戻します

英語Sと英語Wの両方でスピーチやるんだよね

Wの方は「異文化体験」という明確なテーマが決まってるからまだやりやすいんだよ
原稿の提出期限も発表までの期間なら自由だし
そしてウチの発表は最後の方、7月だから余裕がある

それに引き換え、Sの方はというと
原稿の第一回目の提出が明日です
その後第二回目の提出があって、前期最終授業で全員発表
しかしだ、明日提出する原稿が全く出来上がっていない!
しかもテーマ自由だから余計にやり難いんだぜ!
明日までに原稿仕上がるのかもう不安
英文なんか書けないし!
もうどうしたら良いの!

大学に行きたくない、とか思ったの多分今日が初めてです

リンク

PR

リヴリー

jubeat

さすらいペット

メロメロパーク

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 朧 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ