今日気づいたんだけどさ
英語Sと英語Wの両方でスピーチやるんだよね
まぁWの方は「異文化体験」という明確なテーマがあるから良いんだよ
なんか参考になりそうなプリント先生に貰ったし
……って「異文化理解」って、おい一寸待て
異文化体験と異文化理解じゃかなり中身違うぞ
しかもなんか同性愛とか明らかに異文化理解とは関係の無い例文が混じってるぞ
「彼は同性愛に偏見を持っている」って何だよ、彼ふざけんなし
そういや今日、なんか百合とかBLについてなんか話してる男子共がいたな
「百合は良いけどBLは無いわ。なんで腐女子とかBL好きなんだ?」
「男子が百合好きなのと同じように女子もBLが好きなんだろ。男子がBLうわあとか思ってるのと同じように女子も百合うわあとか思ってるって」
うん、強ち間違いじゃないが色々と突っ込みたい
そういやなんで「百合とBL」って言い方統一されてないんだろう
「百合と薔薇」「GLとBL」って統一すればいいのに
確かにGLとはあんまり言わないし薔薇ともあんまり言わないけどさ
……って、違った! 話したいことこれじゃない!
話を戻します
英語Sと英語Wの両方でスピーチやるんだよね
Wの方は「異文化体験」という明確なテーマが決まってるからまだやりやすいんだよ
原稿の提出期限も発表までの期間なら自由だし
そしてウチの発表は最後の方、7月だから余裕がある
それに引き換え、Sの方はというと
原稿の第一回目の提出が明日ですその後第二回目の提出があって、前期最終授業で全員発表
しかしだ、明日提出する原稿が全く出来上がっていない!
しかもテーマ自由だから余計にやり難いんだぜ!
明日までに原稿仕上がるのかもう不安
英文なんか書けないし!
もうどうしたら良いの!
大学に行きたくない、とか思ったの多分今日が初めてです
PR
COMMENT