忍者ブログ

謎人であり暇人であれ - 日常趣味的日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何だかなぁ

ウチの学校の2006年度の高一、まぁ今の高三がNZの某伝統的建造物に落書きをしたそうです
今日から某大型掲示板でウチの学校は叩かれまくるに違いないw
叩く人へお願い、学校や落書きした人を叩くのは良いけど他の関係のない生徒は叩かないでね(←)

というわけで、この件で朝、1時限目を半分潰して緊急全校集会
というか落書きされたのは一昨年なのに、何故今更?
そして何故、ウチの学校の一昨年の生徒の落書きだと分かったのかが気になるところだ

続きは、検索してこの件を調べて引用してみたりしたものを
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/02fuji320080702019/
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320080702019/1.htm

またまた落書き…八王子の有名私立高生がNZ大聖堂に(夕刊フジ)

 日本人による世界遺産の「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」(イタリア)への落書きが次々と発覚するなか、今度は東京都内の有名私立高の生徒がニュージーランドの歴史的建造物に落書きをしていたことが明らかになった。

 被害を受けたのは、ニュージーランドの「クライストチャーチ大聖堂」で、東京都八王子市内にある有名私立高の生徒4人が語学研修中に書き込んだとみられている。落書きは油性ペンで、学校名と06年12月21日の日付、各人の名前が記されていた。

 大聖堂は、英国移民が1864年に建造した英国国教の教会。年間66万人が訪れるニュージーランドを代表する歴史的建造物で、聖堂内はステンドグラスや彫刻品などの装飾品に彩られている。

 夕刊フジの取材に応じた高校の教頭は「落書きの存在は外部の指摘で把握した。ニュージーランドは20年にわたり、毎年1年生が語学研修で訪れている。記名の生徒については現在調査中だが、事実関係が明らかになり次第、何らかの対応を検討することになる」と話している。

 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂への落書き問題では、岐阜女子短大生、京都産業大生、常磐大高(水戸市)の硬式野球部監督が書き込んだとして、先月以降相次いで処分されている。



ttp://commutative.world.coocan.jp/blog/2008/07/post_783.html



少し検索してみただけで山ほど出てきた
同じ学校の生徒としては情けないよ、本当に
あ、批判とかはここでやらないで下さい。某大型掲示板で

今見てきたけど、やっぱりボロクソ言われてるな
まぁ当然だ、しょうがない
でもさすがに4流大学は凹んだ。てか大学じゃないけどさ
……まぁ、何も言えないけど

日付と名前が書いてあったからウチの学校の生徒だと判明したのか
馬鹿なことをするもんだ、先輩と呼んでもいいのか?









行ってみますか?

ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1215004677/1-100









久々に暗い記事になったな

下火になったら非公開にします
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   コメント編集用パスワード

TRACKBACK

Trackback URL:

リンク

PR

リヴリー

jubeat

さすらいペット

メロメロパーク

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 朧 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ